こんにちは。
経営コンサルタント/整骨院経営モチベーターの
岡野宏量(ヒロカズ)です。
整骨院の院長先生は、治療家としての仕事と、マネージャーとしての仕事が求められます。
治療家として成果を出した結果に院長になりますが、多くの方がマネージャー業務で
戸惑います。
よくある問題は、できない部下の対処方法です。
できる院長ほどできない人のことが理解できず、一緒に仕事をすることにストレスを感じる
ようになります。もちろん、部下のほうも強いストレスを感じている状態です。
こうなると、悪循環に入ります。
「できない部下をできるようにするにはどうすればいいか」と考えるから腹も立つし
ストレスも溜まります。
そうではなく、「できない部下を活躍させる方法は何か」と考えることでうまくいきます。
要は、部下の長所を見つけてそれが引き立つような仕事をしてもらいます。
もちろん、部下自身にやる気がなければ難しいですが、院長はプロデュース的な
仕事をすることでメンバーの力を引き出すことができます。
できない部下にストレスを感じている方はぜひ、「できない部下を活躍させる方法は何か」を
考えてみて欲しいと思います。