こんにちは。
経営者及び経営幹部専門の経営アドバイザー・コーチ
岡野宏量です。
昨今のような特に人手が少ない時代には、社長は現有の人材を最大限活用したいと
思うはずです。
そこで、どうにか従業員を成長させようと教育を試みている会社も多いのではないでしょうか?
しかし、現実的には、どんなに会社が労力を注いでも変わらない人間もいます。
そのような人間に労力をかけ続けるのは会社としては得策ではありません。
そういう場合には、人材を交代するということが有効です。
従業員を交代(更迭)することに抵抗を感じる社長も多いと思いますが、
タイミングが遅れると会社にとっても大きなダメージをもたらします。
その人間を引き続き教育するのかがいいのか?
あるいは、他の人材に交代するのがいいのか?
見切りを付けることが大切です。